新谷の日記

有意義なことが書けるように頑張ります

2024年の投資戦略

ご無沙汰しております、新谷です。

新年あけましておめでとうございます。

今年からNISA制度が変わり、運用期間も運用可能金額も増えますね。

以前から投資をしているせいもあったのかもしれませんが、2023年は投資に関する広告や記事をよく見かけた気がします。

旧NISA制度(~2023年)と新NISA制度(2024年~)の比較(楽天証券HPより)

珠洲

私はこれまで一般NISAで日本の高配当株を買い、特定口座で投資信託を買っていたのですが、NISA制度が変わることもあって今後の投資戦略を検討しました。

ここでは今年の投資戦略を備忘録という形で書き記すことで、今後の反省に活かそうかなと考えています。(※本記事を参考にするのは構いませんが、鵜呑みにするのはNGです。投資は自己責任。)

 

 

今年から始まったNISAですが、ひとまずつみたて投資枠も成長投資枠も投資信託ですべて埋めます。旧NISAで持っている日本株の非課税保有期間が終わったら、その都度成長投資枠に移すことも考えましたが、株の配当金を再投資するとNISAで積み立てられる枠がその分減ってしまうため、それがない再投資型の投資信託で埋めてしまった方がよいなという考えに至ったためです。

 

  • 何を買うか ⇒ 先進国株インデックスファンド

投資信託でNISAの枠をすべて埋めることは決めたのですが、問題は何を買うか。

人気どころだとS&P500や全世界株(オルカン)があると思いますが、私は以前から買っていたMSCIコクサイインデックスベースのやつ(いわゆる先進国株)のままで進めることにしました。理由は下記の3つ。

 

アメリカ株一辺倒はちょっと怖いから

アメリカ一辺倒は嫌だとは言えども、買おうとしてる指標の約7割がアメリカ株、、、

組入TOP10国・地域(eMAXIS 先進国インデックス 2023年11月度月次レポートより)

 

ただお守り程度に他国にも分散はされているので、これで精神的に楽になると自分に言い聞かせています。過去の実績を見ると100点満点にはならないでしょうけど、赤点を取らなければいいのでそれでヨシとします。

 

日本株はすでに持っており、オルカンを持つと日本株の割合偏重が加速する。

私は日本株大好きで、ポートフォリオの約35%を日本株で占めています。そのほとんどが日経平均などのインデックスに組み込まれているため、投資信託でも間接的に日本株を持つ必要はないかなと判断しました。

 

オルカンを持つことで、悪いニュースが予見されてる中国株を持ちたくなかった。(オルカンには中国株も含まれるため)

日本もそうですが、中国は一人っ子政策の結果で少子高齢化が予見されています。

www.rieti.go.jp

 

ただ少子高齢化以上に私が嫌っていることは中国国内での若者の就職難とデフレ。他の方たちも同じように予想されていると思いますが、これから中国の経済は冷え込むのかなー?と考えており、これだけ悪い材料が出てる中で中国株握る必要はないと、現時点では判断しています。

www.nli-research.co.jp

www.nri.com

 

さて、先進国株インデックス投資信託を買う屁理屈をつらつら書きましたが、次に考えるのはどこのファンドのものを買うか。今まではニッセイのやつを買っていたのですが、2023年の年末に楽天証券から新たに投資信託商品の発売が発表されました。

先進国株式・インデックスファンドの信託報酬率比較(楽天証券HPより)

当該商品はその保有残高で楽天ポイントがもらえるという特典もありますが、ポイントはあくまでもオマケ。最近発表されたばかりの商品ですので、投資成績はまだ全く分からないのですが信託報酬が他のファンドより安いのは魅力的。インデックス投資において、手数料の安さは正義ですからね。

 

  • NISA枠を埋めるペース ⇒ 基本的に最速を目指す

もともと特定口座240万円以上の投資信託を持っていたため、それを昨年末に売り払い1月に成長投資枠に満額入れる予定です。はじめはギャンブルチックな投資の仕方かなーと躊躇していましたが、今回のNISA制度改定が無かったら特定口座に漬け続けていたようなお金なので、金銭的なリスクは変わらないと判断。また、最速でNISA枠を埋めきったとしても最低でも5年は掛かるので時期の分散もある程度はできます。それなら非課税期間を1日でも長く利用したほうがよいのでは?と思い、1年目は最速で埋める判断をしました。

 

2年目以降は今後のライフイベントや収入に応じて同じように最速で埋めるか、ペースを落とすかは考えようと思っています。

 

つみたて投資枠は10万円/月でコツコツ積み立てようかなと思います。幸い、私が利用している楽天証券楽天カード + 楽天キャッシュで10万円まで投資することができるのでオマケ程度ではありますがポイントも入手できて嬉しい。

 

しかも楽天キャッシュは楽天Edyからチャージすることも可能になってるのがうれしいところ。

edy.rakuten.co.jp

 

私は陸ANAマイラーをやっているので少々面倒ですが、ANAカード ⇒ Kyash ⇒ ANA Pay ⇒ 楽天Edy楽天キャッシュの順でお金を動かすことで、そこそこのマイルは手に入ります。ただ、あまりにも旨すぎるので対策されるかもしれないですが……

 

このような感じで今年は投資を進めようかなと思います。日本高配当株への投資はNISAを埋めることを考えるとしばらく休止かなー?

思ったより手元に現金が残りそうならやろうかなくらいの感覚でやろうと思います。

 

とはいえ投資に入れるお金を確保するために稼がないといけないので、まずは健康第一・家内安全を念頭に頑張りますかね。

 

最後になりましたが、今年も皆様のご健康とご多幸を祈っております。

健康とお金は大切に生きましょう。